神奈川新聞さん投書☆ハマ弁

10月1日神奈川新聞さんに投書が載りました。
横浜市教育委員会さん職員さんもよく読んで欲しいです。
↓↓


横浜の中学ハマ弁に3700万円の過払い金というニュース。
これは私たちの税金です。
以前、1食辺りの材料費が約500円ほど違うのを議会での指摘で気づくという報道もありました。
これらの経緯を見ていると横浜市のハマ弁事業が、丁寧に正しく運営されているとはとても思えません。
ハマ弁は登録してない生徒にも毎月カラーのメニューが配られます。
利用率を伸ばす予算は惜しまない様子ですが、横浜市はブロック塀問題を学校の先生やPTA ,郊外委員などの保護者に調査を依頼していたり
予算がないと言って、老築化、耐震問題のある学校の建て替えや工事も進んでいないのが今の横浜です。
働き方改革も問題になっていますがそもそも現場の先生が足りません。出産や病気でも代わりの先生がいません。わたしの子どもの学校には家庭科の先生がいません。
浜の教育が目の前でボロボロな今、ハマ弁に沢山の予算をかける必要があるのでしょうか?

広こし ゆみこ Official Site

カラフル教育クラブ 広こしゆみこのオフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000