ハマ弁署名☆ハマ弁の問題点

問題の多いハマ弁を早急にやめるよう求める署名を11月25日締め切りで集めました。

問題点をみなさんにぜひ知っていただきたいと思います。

横浜市はハマ弁に年間八億近い予算をハマ弁のシステム運営に使っ ています。

横浜は教育予算が少なく、現場の先生は足りず、 休職する先生も多く、 わたしの子どもの中学校の家庭科の先生は休職中の代わりすら見つ からず自習をして3ヶ月過ごしました。

他の自治体では大阪ブロック塀の事故をきっかけに、 ブロック塀の調査は業者に委託して早急に対応していましたが横浜 は予算が限られてるとして調査を学校や保護者に依頼しています。

勝手につくったハマ弁の目標利用率を子どもたちに押し付けず、 問題山積みのハマ弁を速やかに中止し、 子どもたちや学校現場が必要としているものに予算を使うべきです 。
 ☆ハマ弁PRに先生を“動員”、暴挙
横浜市教委、公費で試食会 https://t.co/IQIP1oJbmy @カナロコ・神奈川新聞から
 ☆「ハマ弁」導入2年で利用わずか2% 迷走でも強気の市 (神奈川新聞) - LINEアカウントメディア https://t.co/2Nf9UVaO8i #linenews @news_line_meから
 ☆ハマ弁値下げでも利用低迷 使い勝手悪く、多額の公費投入 | 2018/5/25 - 神奈川新聞社 https://this.kiji.is/ 372475829738865761?c=0
 ☆横浜市中学「ハマ弁」、市教委が費用過払い3750万円 
http://www.kanaloco.jp/sp/ article/361577
☆中学給食がない横浜市の代替策「ハマ弁」が経費過払いの大迷走 | inside | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/ 180724?page=2
 ☆「ハマ弁」苦戦続く 想定利用者数に届かず、廃棄も多く
http://www.tokyo-np.co.jp/ article/kanagawa/list/201809/ CK2018091702000127.html
☆1食に税金2600円!!中学生のお昼「ハマ弁」って?
2018年6月3日放送 13:30 - 13:39 TBS
噂の!東京マガジン 噂の現場
https://datazoo.jp/n/1%E9%A3 9F%E3%81%AB%E7%A8%8E%E9%87% 912600%E5%86%86%EF%BC%81%EF% BC%81%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94% 9F%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%98%BC% E3%80%8C%E3%83%8F%E3%83%9E%E5% BC%81%E3%80%8D%E3%81%A3%E3%81% A6%EF%BC%9F/14623054
 ☆給食かわり「ハマ弁」1食に市費6千円:朝日新聞
https://t.co/JqUGXzdFub
中学校給食を実施していない横浜市が、 給食のかわりに導入した配達弁当「ハマ弁」の市費負担が、 2016年度に1食あたり6313円にのぼったことがわかった。 利用率20%を想定したのに、実際は1%台に低迷している
☆井上さくら市議ツイート
(5/30)の市議会常任委員会で配布された資料です。
#ハマ弁 食材費1食702円と私に質問されて初めて市教委として疑念を持 ち、事業統括する(株)JMCに確認したら「誤り」 が判明したのでごめんなさいという趣旨。珍しいですよね、こういう公文書が配布される市議会も。https://t.co/4dlvok8wvM
 ☆"1食6000円超"するという「ハマ弁」。 その中身はありきたりの業者弁当です。 - 中学給食がない横浜市の代替策「公費6000円弁当」の波紋 https://t.co/V0egsLui5C
 以下、現場の先生の声や教育委員会問い合わせでわかったこと
▪先生にも食べてもらって喫食率を稼いでいる
 ▪当日注文用に券売機をリース( ボタンはハマ弁と先生用のボタンのみ)

▪当日注文の効果は0.1%にも関わらず、 1校だけ伸びたとして11月までの当日注文を1校だけ3月迄行う そう
(余ったのは教育委員会で買い取るのかも)
 ▪ハマ弁当日注文は2420個販売、1411個破棄

以下監査請求でわかったこと。
★ ハマ弁の振り込手数料を税金で負担するためのシステムつくるため の予算1121万円
★クレジット1837870円コンビニ1198055円合計30 65625円の振り込み手数料が税金で負担されている
★パンフレット2300万円

★キャンセル対応経費742000円
(当日キャンセル出来ず、 2日前にキャンセルしてもキャンセル手数料が発生している)
★小学校試食会配送経費485000円

その他見積り(五%の利用予測) より値上がりして実際払う金額が上がっているもの
★サーバー値段230万円→270万円(年度途中で上がるもの? )
★システム保守管理費用1200万円→1680万円( 年度途中で上がるもの?)
★配送車代リース代3840万円→4435万円
★調理費用4億4280円見積り→調理費用1億2860円
※ 調理費用は見積りより実際の利用率が下がっているのに全体の支払 い合計金額はほぼ同じ。調理費用以外のものを値上がりさせている 内容
ハマ弁に関わる業者は以下の通り
▪ペイデザイン代金決済
▪TORAT 注文システム
▪ビーウィズ サポートセンター
▪タカギ産業 弁当容器
▪ハーベスト、美幸軒
▪LSIメデイエンス衛生管理
ハマ弁工場は綾瀬や川崎→雪の日の届かない、渋滞で昼食に間に合わないことがあるから
振込先銀行は千葉銀行→振込手数料は保護者に負担かかると購入されないので税金負担
ハマ弁サポートセンターは、北海道→北海道災害でサポートセンター繋がらない、電話もフリーダイヤルではない
異物混入続いている
他にもありますが書ききれないのでこの辺で。
 横浜市教育委員会と林市長がこのハマ弁予算を子どもたちのために使っているとは明らかに思えないので、速やかに中止をしてほしいです。
 

広こし ゆみこ Official Site

カラフル教育クラブ 広こしゆみこのオフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000