横浜市の小学校給食ってよこはま学校食育財団(過去に中上委員がいたところ)が関わっているんだけど、
この年度末になって小学校給食の変更メールが続けて2件来ました。
1件はみかん(缶)が全員分用意できないから量を6g減らすというもの。
給食の缶みかんて国産なのかな?
缶みかんて天候に左右されて確保できないのが1ヶ月前になるのかな?
教えて偉い人!!
もう1件は、納品業者が食料調達停止のため、凍り豆腐が用意できないというもの。
凍り豆腐が用意できないとか、納品業者が食料調達停止って何!?
みかんも凍り豆腐も十数万人分の食事を8グループ具体に分けて調達してるから代替えの納品もできず価格だけ高くなっちゃう質の低い非効率な給食になっているのにね。
学校ごとに栄養士さんがいれて近くの業者で納品お願いをしていれば納品に問題があったりしても替わりものを用意してもらえたりするのに。。。
そんな不安定なよこはま学校食育財団が令和8年どから中学校給食も関わるらしい。
小学校でネズミと一緒に米を炊いて配達しちゃった工場の近くのほんとに3万人ものでデリ弁工場なんて作ってまともに稼働できるのか心配と不安しかない。。。。
0コメント